令和6年度 教育活動

第1学年 宿泊学習

2025年9月9日 14時20分

media (12)media (13)media (14)media (15)media (16)

 9月12日(木)、13日(金)の1泊2日の行程で、酒田・遊佐方面へ宿泊学習に行ってきました。1日目は、遊佐町にある、胴腹滝や十六羅漢、丸池様、牛渡川などへ行き、自然に親しみながら、河川の働き等について学びました。2日目は、酒田市内を班別行動し、各施設見学や、予約したお店で昼食を楽しみました。仲間と一緒に、多くの事を学んだ2日間になりました。

被服班 産直あぐりバザー

2025年9月9日 14時19分

media (9)media (10)media (11)

 9月18日(水)産直あぐり様を会場に、被服班の生徒がバザーを行いました。当日は、生憎の雨模様でしたが、買い物に来たお客様から立ち寄っていただき、たくさんの製品を購入していただきました。特に、トートバックが売れ筋で、「きれいに作ったね。」「どの製品も安くてびっくりした。」と温かい言葉もかけていただきました。

 心を込めて作った製品がたくさん売れて、生徒も大満足のバザーとなりました。

令和6年度 第39回 鶴高養祭

2025年9月9日 14時13分

media (4)IMG_0898media (5)media (6)media (7)media (8)

 11月30日(土)に、鶴高養祭が行われました。3年生の実行委員を中心に企画・運営を進め、今年の鶴高養祭のテーマは、『46人 心ひとつに 青空(みらい)へ 翔ける』に決まりました。このテーマは、「青空」を「みらい」に見立て、鶴高養生46人が支え合って、自分たちの未来へと進んでいこうという思いが込められています。開祭のつどいでは、3年生が作成したオープニングムービーやペンライトを使ったダンスで盛り上がりました。2年生は、修学旅行で学んできたことをテーマにした発表を、1年生は、SDGsをテーマにした発表をしました。閉祭のつどいでは、テーマ曲であるFischer'sの『虹』に合わせ、全校生徒で大きな一つの虹を作り上げました。生徒一人一人が、それぞれの力を存分に発揮し、大成功で終えることができました。

 午後は、それぞれの職業班に分かれて、バザーを行い、心を込めて作った農作物や製品を販売しました。本校がある稲生地区の方だけでなく、沢山のお客様にご来場いただき、大盛況のバザーとなりました。鶴高養の製品を求めて、遠方からもご来場いただき、誠にありがとうございました。