校内実習・現場実習(産業現場等における実習)

【校内実習】・・・1年生対象

 年に2回行われる実習(前期・後期)は、全学年とも本校の教育活動の中で特に重要な学習です。「職業」の学習で学んだことを生かし、前期の校内実習では、一般事業所から作業の材料を提供していただき、校内で実習を行います。後期は、鶴岡市内の事業所で現場実習を行います。

校内実習の様子
R7 校内実習写真

株式会社ウエノ様より、不良品のコイルを提供していただき、コイルの導線外しに取り組みました。

【現場実習】

 本校の職業学習の一つとして行います。

 職業の学習で身に着けた「働く力」を現場で発揮し、成果と課題を振り返りながら職業人として望ましい勤労態度やコミュニケーションの取り方を学び、現場や働く生活に必要な力を身に着けることをねらいとしています。